2009年05月11日
鎌田醤油さんの “だし”
ちまたでは有名な鎌田醤油さんの だし達。。。
現在、当社商品と一緒に “うどんつゆ” と “ぶっかけ醤油” を取り扱っておりますが・・・
うどんつゆ

忙しい時や、お昼ごはんをさっさと終わらせたいときに とっても便利です^^v
我が家でも重宝してます♪ お料理にも使えます♪
出汁がわりにも・・・だって、大量に入ってます^^;
1.8ℓ入り で つゆ:湯 を 1:11 で割りますから~♪♪♪
うちでは、もっと薄くしてますし (--)
ケチってる訳じゃなく、薄味好みなんです!きっと♪(o ̄∇ ̄)/
ぶっかけ醤油

結構、直接購入されてる方 多いみたいです^^*
『うどんと一緒に買えるんや~』って、店頭で いえ、店先で言われます^^
“讃岐うどん”らしくぶっかけちゃってください!!
夏に向けて!! “つけつゆ” の販売も開始いたしました~♪♪♪

夏は冷やしやざるですよね^^v
結構・・・甘めのお味がいけてます♪ こちらは つゆ:水 が 1:5 です♪
それでもかなりありますよ~
店頭販売では、“だし”のみの販売も行っております。。。 お気軽にどうぞ~♪♪♪
お取り寄せの場合は、現在 セット商品のみの販売でお願い致しております。。。
どうぞ、よろしく~♪♪♪
現在、当社商品と一緒に “うどんつゆ” と “ぶっかけ醤油” を取り扱っておりますが・・・
うどんつゆ

忙しい時や、お昼ごはんをさっさと終わらせたいときに とっても便利です^^v
我が家でも重宝してます♪ お料理にも使えます♪
出汁がわりにも・・・だって、大量に入ってます^^;
1.8ℓ入り で つゆ:湯 を 1:11 で割りますから~♪♪♪
うちでは、もっと薄くしてますし (--)
ケチってる訳じゃなく、薄味好みなんです!きっと♪(o ̄∇ ̄)/
ぶっかけ醤油

結構、直接購入されてる方 多いみたいです^^*
『うどんと一緒に買えるんや~』って、
“讃岐うどん”らしくぶっかけちゃってください!!
夏に向けて!! “つけつゆ” の販売も開始いたしました~♪♪♪

夏は冷やしやざるですよね^^v
結構・・・甘めのお味がいけてます♪ こちらは つゆ:水 が 1:5 です♪
それでもかなりありますよ~
店頭販売では、“だし”のみの販売も行っております。。。 お気軽にどうぞ~♪♪♪
お取り寄せの場合は、現在 セット商品のみの販売でお願い致しております。。。
どうぞ、よろしく~♪♪♪
Posted by LITO at 15:07│Comments(3)
│お知らせ
この記事へのコメント
ぶっかけうどん醤油は、美味しいですね。
我が家でも大ヒット商品です。
代用品が見当たりません。
ちなみにつゆの方は、やはり西日本の製品だなあと思われます。
私の住む東側では、塩気で綺麗にまとめるよりもカツオや昆布だしの濃厚な旨みで丸い味わいのものが好まれる気がします(私の思い込みかも)。
とはいえ、最初は気難しく感じたこのつゆも、使い込んでいると何だか馴染んできて、なぜ最初は塩気が強く感じたかわからなくなってきました。
やはり地のものは地のものとの愛称に優れるんでしょうか?
讃岐うどんには讃岐の汁が美味い!
我が家でも大ヒット商品です。
代用品が見当たりません。
ちなみにつゆの方は、やはり西日本の製品だなあと思われます。
私の住む東側では、塩気で綺麗にまとめるよりもカツオや昆布だしの濃厚な旨みで丸い味わいのものが好まれる気がします(私の思い込みかも)。
とはいえ、最初は気難しく感じたこのつゆも、使い込んでいると何だか馴染んできて、なぜ最初は塩気が強く感じたかわからなくなってきました。
やはり地のものは地のものとの愛称に優れるんでしょうか?
讃岐うどんには讃岐の汁が美味い!
Posted by エラリイ at 2009年05月11日 20:58
つけつゆもあるんだ~~~~\(◎o◎)/!
めんつゆはうちも使ってるんだけど♪
ぶっかけもいいよね~(^○^)
夏はうどんの出番が多い~
うちは冬も多いけど・・・。
おいしいレシピ教えてくださ~い(´ー`)
めんつゆはうちも使ってるんだけど♪
ぶっかけもいいよね~(^○^)
夏はうどんの出番が多い~
うちは冬も多いけど・・・。
おいしいレシピ教えてくださ~い(´ー`)
Posted by ひらり
at 2009年05月11日 23:27

エラリイさん♪
なるほど・・・だしって、かなり地方によって違いますよね。参考になります。
なので、万人受けするかどうかがホントのところは気になってました^^
私の好みとしては・・・いりこも、だしに使用してもらいたいです!!
残念ながら・・・このつゆには使用されてなくて、味わうたびにそれだけは
気になります。。。
ひらりちゃん♪
そうなの^^つけつゆもあるのよ~
うちも年中うどんの出番が多くなってきたよ^m^
今のところ、、、シンプルな食べ方が一番美味しいのよね~^^
なるほど・・・だしって、かなり地方によって違いますよね。参考になります。
なので、万人受けするかどうかがホントのところは気になってました^^
私の好みとしては・・・いりこも、だしに使用してもらいたいです!!
残念ながら・・・このつゆには使用されてなくて、味わうたびにそれだけは
気になります。。。
ひらりちゃん♪
そうなの^^つけつゆもあるのよ~
うちも年中うどんの出番が多くなってきたよ^m^
今のところ、、、シンプルな食べ方が一番美味しいのよね~^^
Posted by ゆうちょ at 2009年05月12日 04:32