2009年09月04日
“夏季ちゃんのパンケーキ♪”
結果、、、 えぇ・・・と・・・勝手に名前付けちゃった ( ̄_ ̄|||)
夏季ちゃん・・(´_`。) m(_ _;)m ゴメンナサイ!!
でもでも、美味しくって、手軽で素晴らしい~♪ ← 調子にのってます(--;)
浮かんだ名前・・・自分では、分かりやすくってなかなかいいネーミングなんじゃないかと・・・・・・・・・・・
子育て世代の皆様~ ^^
手軽に作れて、お野菜たっぷりで、子供ウケします ^^v
この作りたて、食べたての感動をそのままに~ (*´∇`*)♪

粉チーズが入ってるんですが、主張しすぎず いい仕事してます!!
これは、いい!!! ホントに手軽に思い立ったら作れます!!!
粉の種類で、牛乳の分量は調整が必要かな???
あまり多くは語れませんが・・・実はこれが本日2回目 ^^;
パンの時もそうだったんですが・・・粉のせいか、気温のせいか・・・
粉のせいか・・・??? 粉のせいか・・・??? 粉のせい???
他の理由なのかもしれませんが、わかりません。。。 (´_`。) プロじゃないしね・・・
ちなみに、写真のは ニンジン1本 ・ 玉ねぎ1個 が 丸々入ってます♪
アレンジ多様だと思うので、機会があったら ぜひぜひ作ってみて下さいね~ ヽ(=´▽`=)ノ
夏季ちゃん♪ どうも、ありがと~♪( ^-^)/★,。・:・゚ また、作っちゃうね~♪

夏季ちゃん・・(´_`。) m(_ _;)m ゴメンナサイ!!
でもでも、美味しくって、手軽で素晴らしい~♪ ← 調子にのってます(--;)
浮かんだ名前・・・自分では、分かりやすくってなかなかいいネーミングなんじゃないかと・・・・・・・・・・・
子育て世代の皆様~ ^^
手軽に作れて、お野菜たっぷりで、子供ウケします ^^v
この作りたて、食べたての感動をそのままに~ (*´∇`*)♪

粉チーズが入ってるんですが、主張しすぎず いい仕事してます!!
これは、いい!!! ホントに手軽に思い立ったら作れます!!!
粉の種類で、牛乳の分量は調整が必要かな???
あまり多くは語れませんが・・・実はこれが本日2回目 ^^;
パンの時もそうだったんですが・・・粉のせいか、気温のせいか・・・
粉のせいか・・・??? 粉のせいか・・・??? 粉のせい???
他の理由なのかもしれませんが、わかりません。。。 (´_`。) プロじゃないしね・・・
ちなみに、写真のは ニンジン1本 ・ 玉ねぎ1個 が 丸々入ってます♪
アレンジ多様だと思うので、機会があったら ぜひぜひ作ってみて下さいね~ ヽ(=´▽`=)ノ
夏季ちゃん♪ どうも、ありがと~♪( ^-^)/★,。・:・゚ また、作っちゃうね~♪

Posted by LITO at 04:36│Comments(4)
│してみたこと。
この記事へのコメント
粉のプロに話すと失礼ですが、参考になれば幸いです。
パンを作る時の水の量の参考値は、日本製粉のゴールデンヨットなどの基本の粉で75mlですが私も使う日清製粉のカメリヤは85、地粉だと65となります。
温度で調整するのは、流石は讃岐の奥さまですよね。
讃岐うどんの塩加減って季節で変わりますよね。
他の地域のアバウトなレシピの手打ちなんて、讃岐の方には食べられないでしょう(笑)。
ちなみに柔らか麺の代表であるきしめんが、日本でいちばん塩を使ったうどん(塩が溶けるだけ溶かした塩水で打つ)であり、同じく名古屋の味噌煮込みうどん(うどんのコシが強くて太いことで有名)は塩が0です。
讃岐の方の感覚からは、中部地方の考え方は理解不能なことでしょうね。
パンを作る時の水の量の参考値は、日本製粉のゴールデンヨットなどの基本の粉で75mlですが私も使う日清製粉のカメリヤは85、地粉だと65となります。
温度で調整するのは、流石は讃岐の奥さまですよね。
讃岐うどんの塩加減って季節で変わりますよね。
他の地域のアバウトなレシピの手打ちなんて、讃岐の方には食べられないでしょう(笑)。
ちなみに柔らか麺の代表であるきしめんが、日本でいちばん塩を使ったうどん(塩が溶けるだけ溶かした塩水で打つ)であり、同じく名古屋の味噌煮込みうどん(うどんのコシが強くて太いことで有名)は塩が0です。
讃岐の方の感覚からは、中部地方の考え方は理解不能なことでしょうね。
Posted by 日美 at 2009年09月04日 15:36
日美さん♪
プロじゃないですよ~^^;
さすが、日美さんらしいコメントです^^
なるほど~へぇ~・・・と、コメントを読んで、
私自身は、案外無知で適当に作ってるんですよ^^
日美さんのブログを覗いていますが、
何者ですか???って、いつも思ってます。。。
プロじゃないですよ~^^;
さすが、日美さんらしいコメントです^^
なるほど~へぇ~・・・と、コメントを読んで、
私自身は、案外無知で適当に作ってるんですよ^^
日美さんのブログを覗いていますが、
何者ですか???って、いつも思ってます。。。
Posted by あさひ♪ at 2009年09月05日 06:08
うわ~!!!!
嬉しい^^
ありがとうございます~。
なんだか照れる~(*^^*)
あさひ♪さんの方が3倍位膨らんでますね(><)
とーっても美味しそう。
私もソロソロもう1度作ろう!!
嬉しい^^
ありがとうございます~。
なんだか照れる~(*^^*)
あさひ♪さんの方が3倍位膨らんでますね(><)
とーっても美味しそう。
私もソロソロもう1度作ろう!!
Posted by 夏季 at 2009年09月05日 22:25
夏季ちゃん♪
勝手に、UPしちゃって気に障らないかな・・・なんて^^;
こちらこそ、ありがと~♪
子供たちが、自然と美味しくお野菜が取れて、
とっても良かったよ~^^V
これ、2回目ね^^;
届いたHKM・・・ローカルな粉でね。。。
よりによって、なんでこの粉(--;)って思いつつ、、、
普通に焼いたら・・・あれれぇ~・・・ってなっちゃったんだよ(汗)
2回目は美味しく焼けたよ~♪
膨らんだ方がよければ、、、粉を最後に混ぜるだけでも膨らむよ~♪
知ってるかぁ~^^;ハハ
勝手に、UPしちゃって気に障らないかな・・・なんて^^;
こちらこそ、ありがと~♪
子供たちが、自然と美味しくお野菜が取れて、
とっても良かったよ~^^V
これ、2回目ね^^;
届いたHKM・・・ローカルな粉でね。。。
よりによって、なんでこの粉(--;)って思いつつ、、、
普通に焼いたら・・・あれれぇ~・・・ってなっちゃったんだよ(汗)
2回目は美味しく焼けたよ~♪
膨らんだ方がよければ、、、粉を最後に混ぜるだけでも膨らむよ~♪
知ってるかぁ~^^;ハハ
Posted by あさひ♪ at 2009年09月06日 06:01